2022.04.26
2022年度
more
2022.04.26
2021年度
more
2022.04.26
2020年度
more
2022.04.26
2019年度
more
2022.04.26
2018年度
more
2022.04.26
2017年度
more
2022.04.26
2016年度
more
2022.04.26
2015年度
more
2022.04.26
2014年度
more
2022.04.26
2013年度
more
2022.04.26
2012年度
more
2023.04.18
演芸会を行いました【島根】
more
2023.05.02
2023年度方針発表会の開催【本社】
平素はサンキ・ウエルビィの活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
経営企画室の武部でございます。
先日「2023年度方針発表会」を開催しました。直近では2019年度に開催されたのが
最後でしたので、実に3年ぶりの開催です。
more
2023.05.16
「つどいの会」で発表しました【広島】
こんにちは!小規模多機能センター吉島の栢原です。
爽やかな五月晴れに、夏の気配を感じるころになりましたね!
先日、吉島地域包括支援センターで行われた「つどいの会」で発表しました。
more
2023.05.30
母の日のイベントを行いました【岡山】
こんにちは!小規模多機能センター今保の森谷です。
雨に紫陽花の花が映える季節となりましたね。
さて、少し前の話になりますが母の日イベントを開催しました。
more
2023.06.27
デイサービス新保の一日【岡山】
こんにちは!
デイサービスセンター新保の西山です。
いつも通る道にきれいに紫陽花が咲いているのを見て癒されています。
さて6月のデイサービスセンター新保での1日の風景を紹介します。
作業療法士と一緒にリハビリをしています。
more
2023.07.11
講師をしてきました【広島】
こんにちは!デイサービスセンター可部の鈴木です。
梅雨明けが待ち遠しく感じられる今日この頃ですね。
さて先日、トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校の介護福祉学科の学生さんに調理実習の講師をしてきました。
今日のテーマは「高血圧のご利用者様の食事」です。
more
2023.08.17
地鎮祭を行いました【広島】
8月4日(金)に小規模多機能センター西条の新築工事に向けて地鎮祭を行いました。
地鎮祭とはその土地の神様に土地の利用させてもらう事を許していただき、工事の安全、住民の繁栄を祈願する大切な儀式になります。
さあ、これからいよいよ始まるといった気持になります!
more
2023.08.22
納涼祭を行いました【広島】
暑い日が続いてますね。夏が大好きな下高牧です。
ウエルビィ江波では、コロナウイルスで開催が出来なかった納涼祭を3年ぶりに行いました。
more
2023.09.05
VRを使った認知症体験【広島】
こんにちは。人事課の加藤です。
夜にふと気づいたら蝉ではなく鈴虫の鳴き声でした。。。秋が近づいてるよと言われたような気分でした。
さて、先日、大洲地域包括支援センターが行った認知症サポーターフォローアップ研修の依頼を受けVRの体験を行いました。
more
2023.09.21
お誕生日会を行いました【山口】
こんにちは!小規模多機能センター柳井の前田です。
日中は、まだ残暑が続いていますが、早朝は随分涼しくなりましたね。
先日行ったお誕生日会の様子をお伝えします。
なんと!!!104歳になれました!
more
2023.09.28
上棟式を行いました【広島】
こんにちは。澤野です。
先日、好天に恵まれる中、小規模多機能センター西条の上棟式を行いました。
more
2023.10.10
取材がありました【山陰】
経営企画室の武部です。本日、スズケン経営企画部より、出雲市内での
取り組みについて取材を受けました。
more
2023.10.12
第1期技能実習生の入社式を行いました
こんにちは!人事部の瀬良田です。
当法人で初めてとなる外国人技能実習生2名をお迎えしました。
more
2023.10.31
「魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしまプラチナ認証法人交流会」に参加しました
こんにちは。
人事部の瀬良田です。
広島県「魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしま」制度のプラチナ認証を取得している県内23法人の代表者や採用・人事担当者が集いました。
more
2023.11.30
消防防火訓練を行いました【本社】
こんにちは。
総務課の宮森です。
先日、 消防署の方をむかえ給湯室から出火したという想定で訓練を行いました。
more
こんにちは。小規模多機能センター秋鹿の三好です。
つい先日まで、あんなに奇麗に咲いていたサクラもすっかり散ってしまいましたね。
さて先日、演芸会を行いました。笑いあり、涙ありで楽しまれていました。